
歩道に面して、多目的トイレをレイアウトしました。走行中の車からも見つけやすく 入りやすい構成になっています。樹木をできるだけ切らず、緑の中にコンパクトにまとめたトイレです。
手すりの他にベビーシート、ベビーチェア、幼児用便座も常備されています。手すりは便器両側に跳ね上げ式を付けることにより、左右どちらからでもアクセスすることができます。また、正面に大きめのピクトと外灯、非常警報音付き赤色回転灯が付き、安全性を高めています。
さらにオストメイトの方に配慮し、便器に専用水栓が設置されています。
公園は、かつて高橋是清邸が建っていた場所です。日本庭園はそのままに残され、都心にやすらぎを与えています。樹木が繁っているため、公園内は少し暗いのですが、日中でも室内灯を点灯することで利用者に安心感を与えています。
ビジネスマンの利用頻度が高いため、男子トイレを設けています。出入り口には目隠し用のドアを取り付けて視線を遮り、通風に配慮しています。内部の衛生器具には、それぞれ手すりを取り付けました。